みなさんこんにちは!
今年は台風の数が多いような気がしますね…
3連休の休みもあったんですが、風が爆風でとても釣りに行けない状態でした。
足元でする、胴付き釣りなら出来るかもですが今はルアーで青物やイカを釣りたい季節!
安全も考慮した結果大人しく過ごす事にしました!
さて、釣りは台風の影響で行けないですが、冷凍庫には魚が沢山あるので料理を作ろうと思います。
ということで…
釣った魚で釣り飯!鯛を使ったアクアパッツァと出汁を使ったスープパスタ風〜、鯛の切り身で鯛めしを作る!!
今回使う鯛は以前に船釣りで大漁に釣った、鯛の残りを使います。
アクアパッツァも鯛めしも切り身で作るので、まずはサクッと3枚おろし!
(写真は以前に撮ったもの)
今回の鯛は少し小ぶりなので、中骨は骨抜きで抜いて使います。
アクアパッツァの詳しい作り方はコチラを参考にしてもらえると幸いです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
んでもって、完成したアクアパッツァがコチラ!!
鯛のアクアパッツァ!
少し和風になるのかなぁ?
この時に冷蔵庫にあった具材で作ったら、こんな感じになりました!笑
あと出汁が全然無い理由は、アクアパッツァの出汁でスープパスタを作るので取っておきました。
次はスープパスタ風!
茹でたパスタ麺に先ほどのアクアパッツァの出汁を絡ませて、焼いた鯛の切り身を乗せるだけで完成です!笑
今回、自分はちゃんぽん麺が余ってたのでちゃんぽん麺でつくりました。
アクアパッツァの出汁を多く作っておくだけで簡単に作れますよ〜笑
そして出来たのがコチラ!!
鯛のスープパスタ風〜!
少し時間が経ってから写真を撮ったので、少し麺が伸びてますが…笑
黒胡椒やハーブ系を乗せると雰囲気が出ると思います!笑
シンプルに旨そう。
最後に鯛めしですね!
コチラもご飯を炊く前に具材を入れて、少し味付けをしてから炊くだけです!
簡単鯛めし!
切り身にしてサクで入れれば、ほぐすだけで骨もありませんし、炊く時にアラとかも入れておくと出汁が出ますよー!
アラは炊けたあとにしっかり取り除けばあとは混ぜて完成ですね!
鯛を使った3種の料理、アクアパッツァ、スープパスタ風、鯛めしを作って食べる!
今回はメイン料理ばかりで全て食べきれないので、アクアパッツァとスープパスタ風を食べて、鯛飯は翌日に頂きました!
アクアパッツァは…
以前にも作ったんですが、やっぱり美味しかったです!
鮮度が良かったのか、鯛自体に臭みが全くなかったので、次回は臭み消しの調味料はそこまで要らなさそうですね。
アクアパッツァは出汁を多めに作るのがコツです!笑
後で出汁を使った、色んな料理に使えますからね!
アクアパッツァの出汁で作ったスープパスタ風は…
こちらも美味しくできました!
今回はちゃんぽん麺で作りましたが、パスタ麺がない時は全然代用可能なので試してみてください!
ラーメンの縮れ麺でも良いかも!
鯛飯は…
こちらも安定の美味しさですね!
鯛の身をたくさん入れる場合は鯛の旨味が結構出るので、薄味でも良いかも!
以上、食レポでした。笑
今回は、以前に作った料理ばかりになりましたが、また上手く作れて良かった!
料理のバリエーションも増やしたいですが、やはりまた食べたくなる料理を作ってしまうんですよね!笑
新鮮だと刺身も鉄板だし!
また、美味しい魚を釣ってこようと思います〜
それでは、
ご清覧ありがとうございました!